寄せがよく見えた日
12月21日
将棋倶楽部24 1勝(561→578)
将棋教室 4勝(平手×2、角落下手、香落上手)
久しぶりにPCから将棋倶楽部24で対局。
ウォーズで早指しばかりやってたので、
15分60秒でじっくりと。
大きなポカもなくしっかり指せたような気がします。
http://kiftwi.net/r/sp8FH5Lx
夕方からは娘と将棋教室。こちらも久しぶり。
子ども達がどんどん昇級するから、
下手を持つケースも増えてきました。
どんどん踏み台にされてる感じです。
今日は寄せがよく見えました。
どうやら自分は、相手の大駒を抑え込んで完勝を目指す、という
欲張りな棋風だという事が分かってきました。
子ども相手だし、ゴリゴリ攻めてこられるのを、
受けれてるのかなんなのかわからない状態でしのぎ、
「あっ!」「えっ?」みたいな詰めろをかけて勝ちという
大人気ない勝ち方(笑)
まあ、僕は(特に級位者の)将棋は、
「無理攻め」と「受け間違い」しかないと思ってるので、
受けの大切さを教えてるということで。
といっても、僕が受け間違うことも多いのですが。
将棋倶楽部24 1勝(561→578)
将棋教室 4勝(平手×2、角落下手、香落上手)
久しぶりにPCから将棋倶楽部24で対局。
ウォーズで早指しばかりやってたので、
15分60秒でじっくりと。
大きなポカもなくしっかり指せたような気がします。
http://kiftwi.net/r/sp8FH5Lx
夕方からは娘と将棋教室。こちらも久しぶり。
子ども達がどんどん昇級するから、
下手を持つケースも増えてきました。
どんどん踏み台にされてる感じです。
今日は寄せがよく見えました。
どうやら自分は、相手の大駒を抑え込んで完勝を目指す、という
欲張りな棋風だという事が分かってきました。
子ども相手だし、ゴリゴリ攻めてこられるのを、
受けれてるのかなんなのかわからない状態でしのぎ、
「あっ!」「えっ?」みたいな詰めろをかけて勝ちという
大人気ない勝ち方(笑)
まあ、僕は(特に級位者の)将棋は、
「無理攻め」と「受け間違い」しかないと思ってるので、
受けの大切さを教えてるということで。
といっても、僕が受け間違うことも多いのですが。
スポンサーサイト
コメント