棋理を身につけたい
7月25日:
iPhone「渡辺明の詰め将棋中級編」 5手詰×5
i羽生将棋 3手逃げ初級 3分タイムアタック 9問 (完走)
対局:将棋ウォーズ 1勝
将棋ウォーズのお陰で、外出移動中にも
オンライン対局がしやすくなりましたが、
切れ負け10分ですから、おおよそ20分見積もっとかないといけません。
普段81で指してる、持ち時間なし秒読み30秒と
どっちが時間かかるのかな?
対局は相振り飛車。
お互いに手出ししにくい状況になって、
飛車先の歩交換、陣形を整えて
攻めの銀桂と守りの銀桂の交換、
角をさばいて攻め駒を責める、と
将棋の基本みたいな指し方をしつつ、
相手が無理攻めしてきたところを受け止める展開。
受け切るのも隙を突いて反撃するのも苦手ですが
指している内に相手が切れ負け。
よく分からずさしてましたが、
後から振り返るとこういうことなんですよね。
おそらくうまく指せた方なんでしょう。
考えなくても「プラスになる手」を指せて
「マイナスになる手」を指さない感覚を身につけたいですね。
でも、これって音楽で言えば絶対音感みたいなものだから
後から身に付くかどうか?
将棋ウォーズ 招待ID:xq9fu4n
iPhone「渡辺明の詰め将棋中級編」 5手詰×5
i羽生将棋 3手逃げ初級 3分タイムアタック 9問 (完走)
対局:将棋ウォーズ 1勝
将棋ウォーズのお陰で、外出移動中にも
オンライン対局がしやすくなりましたが、
切れ負け10分ですから、おおよそ20分見積もっとかないといけません。
普段81で指してる、持ち時間なし秒読み30秒と
どっちが時間かかるのかな?
対局は相振り飛車。
お互いに手出ししにくい状況になって、
飛車先の歩交換、陣形を整えて
攻めの銀桂と守りの銀桂の交換、
角をさばいて攻め駒を責める、と
将棋の基本みたいな指し方をしつつ、
相手が無理攻めしてきたところを受け止める展開。
受け切るのも隙を突いて反撃するのも苦手ですが
指している内に相手が切れ負け。
よく分からずさしてましたが、
後から振り返るとこういうことなんですよね。
おそらくうまく指せた方なんでしょう。
考えなくても「プラスになる手」を指せて
「マイナスになる手」を指さない感覚を身につけたいですね。
でも、これって音楽で言えば絶対音感みたいなものだから
後から身に付くかどうか?
将棋ウォーズ 招待ID:xq9fu4n
スポンサーサイト
コメント