詰め将棋好調
5月31日
詰将棋:
iPhone「詰将棋」アプリ 5手詰×10
i羽生将棋 3手逃げ初級 5分タイムアタック 3問 (未完走)
対局:なし
詰将棋は5手詰のうち、
一問解くのに1分以上かかった問題のみを
ピックアップして10問。
全部1週間以内に一度解いてるだけあって、
答えを覚えてるわけではない問題でも
ふっと詰み筋が浮かぶ。
これでまた日を空けて一周すれば
5手詰も相当出来るレベルになるんじゃないかなぁ。
と、期待しておきます。
それが実戦の終盤力と直結するかは別かもしれませんが…
6月1日
詰将棋:
iPhone「詰将棋」アプリ 7手詰×5
i羽生将棋 3手逃げ初級 5分タイムアタック 14問 (完走)
対局:なし
…と、下書きだけ書いてアップするのを忘れてました。
5手詰をピックアップするのは、
早速何問解いたか分からなくなったので、
(空き時間に数問ずつやってるもので…)
結局7手詰に変更。
やはり一周目よりも早く解けてる気がします。
覚えてるわけではないと思いますが、
詰み筋が見えるようになってるんだったらいいなぁ。
詰将棋:
iPhone「詰将棋」アプリ 5手詰×10
i羽生将棋 3手逃げ初級 5分タイムアタック 3問 (未完走)
対局:なし
詰将棋は5手詰のうち、
一問解くのに1分以上かかった問題のみを
ピックアップして10問。
全部1週間以内に一度解いてるだけあって、
答えを覚えてるわけではない問題でも
ふっと詰み筋が浮かぶ。
これでまた日を空けて一周すれば
5手詰も相当出来るレベルになるんじゃないかなぁ。
と、期待しておきます。
それが実戦の終盤力と直結するかは別かもしれませんが…
6月1日
詰将棋:
iPhone「詰将棋」アプリ 7手詰×5
i羽生将棋 3手逃げ初級 5分タイムアタック 14問 (完走)
対局:なし
…と、下書きだけ書いてアップするのを忘れてました。
5手詰をピックアップするのは、
早速何問解いたか分からなくなったので、
(空き時間に数問ずつやってるもので…)
結局7手詰に変更。
やはり一周目よりも早く解けてる気がします。
覚えてるわけではないと思いますが、
詰み筋が見えるようになってるんだったらいいなぁ。
スポンサーサイト
コメント