[記録] 9/20
vs二段 後手番 対筋違い角 負
筋違い角になんとか飛車を振って戦えないかと思ったけど、いざ振ってみたら普通の相振り飛車みたいになって、筋違い角を受けた段階での金銀の分裂がそのまま玉の薄さになって苦労する。ギリギリいい勝負で最後の最後は勝ちがあったかもしれない。角を追った手(46手目△9五歩)と▲8七角の交換が損になったんじゃないか。
vs1級 後手番 三間飛車 対矢倉 勝
総矢倉vs石田流本組の形。ギリギリのところでうまく受けて手を稼げた感じ。
vs1級 後手番 三間飛車 対棒金 勝
相手が早く棒金の形を決めてきたので、あまりそれを相手にしないような指し方を意識。▲2五歩を突いてこなかったから、棒金というより3筋を受けた意味が強かったのかも。美濃の端攻めも見せられたので中央から強引に捌いていく。72手目△6六歩はこちらの馬がタダだけど取るとこちらの勝ちだろうと踏み込んだところ。馬を取らずに一手受けられたらどうだったか。
[今日の結果]2勝1敗 二段 達成率 17.2%(+0.3%)
vs三段 0-2(.000)
vs二段 6-10(.375)
vs初段 27-15(.643)
vs1級 21-6(.778)
vs2級 7-1(.875)
vs4級以下 5-2(.714)
筋違い角になんとか飛車を振って戦えないかと思ったけど、いざ振ってみたら普通の相振り飛車みたいになって、筋違い角を受けた段階での金銀の分裂がそのまま玉の薄さになって苦労する。ギリギリいい勝負で最後の最後は勝ちがあったかもしれない。角を追った手(46手目△9五歩)と▲8七角の交換が損になったんじゃないか。
vs1級 後手番 三間飛車 対矢倉 勝
総矢倉vs石田流本組の形。ギリギリのところでうまく受けて手を稼げた感じ。
vs1級 後手番 三間飛車 対棒金 勝
相手が早く棒金の形を決めてきたので、あまりそれを相手にしないような指し方を意識。▲2五歩を突いてこなかったから、棒金というより3筋を受けた意味が強かったのかも。美濃の端攻めも見せられたので中央から強引に捌いていく。72手目△6六歩はこちらの馬がタダだけど取るとこちらの勝ちだろうと踏み込んだところ。馬を取らずに一手受けられたらどうだったか。
[今日の結果]2勝1敗 二段 達成率 17.2%(+0.3%)
vs三段 0-2(.000)
vs二段 6-10(.375)
vs初段 27-15(.643)
vs1級 21-6(.778)
vs2級 7-1(.875)
vs4級以下 5-2(.714)
スポンサーサイト
コメント