fc2ブログ
2012/06/29

自玉をよく見よう

6月28日:
iPhone「詰将棋」アプリ 7手詰×5
i羽生将棋 3手逃げ初級 5分タイムアタック 2問 (未完走)
対局:81Dojo 1敗(960→940)

最近3手逃げがひどい。
そろそろ問題を覚えちゃってるなーって
感じになってきて、ちゃんと読まずに間違える。
100問あるとはいえ、
確実に同じ問題は何度も見てるのですよ。
間違えた問題の回答は見たり見なかったりですが。

で、毎回同じ問題で悩み、間違える。
自分にとって間違えやすい問題ってのがあるんですよね、きっと。
次から間違えた問題のスクリーンショットでもとっとこう。

81Dojoでの対局。
先手となり▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩から
向かい飛車vs三間飛車の相振り飛車に。
まあまあ駒組みは上手く行って
少しずつ指しやすくなったかな?という終盤。


ここから僕は▲7二とと詰めろっぽい手を指しましたが・・・
△4八金以下11手詰めで頓死負け。
打たれても大丈夫、と判断したくせに
打たれた途端に詰みが読めてしまう。
(念のため手順は追記に)

▲4九金と一手受けてりゃ全然勝てたのに。
その前も焦って迫らなくてもしっかり受けきれば良かったのに。
自分の優勢に自信を持てず、焦ってしまうんでしょうか。

中盤の難しい局面で間違えたのは仕方ないって思えるんですけど、
終盤の詰む詰まないの、しかもそんなに難しくないもので
読み間違えたものは、結果的に勝敗に直結しますし
猛烈に凹みますね・・・

結果はひどかったですが、
駒組み~中盤までがまずまずうまくさせたのは満足。
相手の段位が偉い低くてレートをかっさらわれましたが、
とてもとても。絶対自力は僕より強いでしょうって人でした。
即去りされたのが残念でしたが・・・ 

以下、詰み手順です。
スポンサーサイト



続きを読む